福岡県にてグラウンド・ゴルフを楽しみ詐欺から高齢者を守るため、高齢者が高齢者を応援するNPO法人です |
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
|
||||||||
<NPO法人 福岡グラウンドゴルフ交流会の趣旨> 平成25年度より福岡グラウンドゴルフ交流会(以下、交流会)は、高齢者NPO法人のモデルケースとして活動を開始します。 高齢者のやる気と健康を促進することと、高齢者を詐欺などから守ろうということを、高齢者自身でやっていこう!という試みです。 「年寄りにしか出来ない事、年寄りだから出来る事を、年寄りの使命として、年寄りの手で実現させよう」 これは聖路加病院の日野原理事長が提案された「新老人運動」の合言葉です。 我々老人は多少衰えた体は別として、豊富な経験に培われた健やかなる精神があります。 その精神は衰える事はありません。 今回一つの趣味であるグラウンドゴルフを通じ交流会を発足させ、若者に支えられるのではなく、老人力を結集して老人の為に何かをやろうではないかと言うことになりました。 病院に行くことが生きがいのように、外に出ないことが当たり前のようになっている年寄りに、自分が楽しく外に出ていく何かを発見させることを企画し実行していくため、年寄り1人では出来ないことを組織として、そして、賛同していただける事業者、行政、個人の協力を得ながら、年寄りの老人力を多くの年寄りに示すことで、私達と同じように自分から外に出ていく年寄りを増やしていきたいという切なる願いが交流会に込められています。 高齢者が主体となって、高齢者が楽しめる世の中を作っていこうではありませんか! そして、次の世代へ引き継いでいきましょう! しかし高齢者だけではできないところも多々あります。 ご協賛いただいている企業や個人の方々、ボランティアで参加していただいている若者達。 皆さんに支えられている中で活動ができることに大変感謝しています。 |
||||||||
|
||||||||
![]() |
||||||||
copyright©2013 特定非営利活動法人 福岡グラウンドゴルフ交流会 all rights reserved. |